よくある質問(FAQ)

1. アクセス・駐車場

駐車場はありますか?

大変申し訳ございませんが提携駐車場ございません。近隣の駐車場をご利用ください。

最寄り駅からはどのくらいですか?

二俣川駅から徒歩約2分ほどです。

2. 診療時間・休診日

診療時間を教えてください。

平日の月・水・金は9:00〜17:00、火曜日は午前9:00~11:45午後13:30~16:00、土曜日は午前のみ(9:00〜13:00)診療しています。日曜・祝日は休診となっております。

受付終了時間はありますか?

診療時間内であれば受付可能です。

初診の方は受付終了時間の30分前です。

3. 予約・受付について

予約なしでも受診できますか?

 予約制となっておりますが、当日の混雑状況によって当日受付が可能です。ただし予約の方を優先してお呼びするため、お待ち時間があることをご了承いただいております。
まずはお電話でのご予約をお願します。

オンライン予約はできますか?

現在は電話のみの予約となっています。

4. 初診・再診時の持ち物

 初めて受診する際に必要なものはありますか?

マイナンバーカード、健康保険証、お薬手帳、各種医療証(高齢者・公費など)をご持参ください。紹介状をお持ちの方は受付で提出いただきますようお願い申し上げます。
大変申し訳ございませんが、カード等のキャッシュレス決済は使用できないため、現金のご用意をお願いしております。

再診時は診察券だけでよいですか?

月が変わる際には保険証の確認が必須、また、マイナンバーカードの場合はその都度確認が必要となります。

5. 診療内容について

一般内科

一般内科ではどのような病気を診てもらえますか?

発熱、咳、喉の痛み、倦怠感などの急性症状から、高血圧、糖尿病、高脂血症などの生活習慣病まで幅広く診療しております。

循環器内科

循環器内科ではどのような検査や治療を行いますか?

心電図、心エコー、血圧脈波検査など循環器科の基本的な検査に加え、120時間ホルター心電図やドブタミン負荷心エコーや経食道心エコーなどを行い、不整脈、狭心症、高血圧などの診断と治療を行います。動悸や息切れ、胸の痛みがある方はご相談いただけましたら幸いです。

消化器内科

胃カメラ(内視鏡)検査は受けられますか?

はい。鎮静剤を使用した完全に検査中の苦痛のない検査にも対応しています。金曜日のみの予約制となりますので、診察時にご相談ください。

腹部エコーはどんなときに行いますか?

肝臓、胆のう、膵臓、腎臓、子宮や卵巣などの異常を確認するために行います。腹痛、食欲不振、健診で指摘された異常などの際に有用です。

ペインクリニック内科

ペインクリニック内科ではどんな治療をしていますか?

神経ブロック注射や内服薬などを用い、帯状疱疹後神経痛・肩こり・腰痛・坐骨神経痛・などの痛みを和らげます。また、筋膜リリースやトリガーポイント注射、硬膜外ブロック注射なども行い、疼痛に対する痛みを和らげて参ります。慢性的な痛みでお悩みの方はご相談ください。当院では整形外科疾患については近隣整形外科の先生方を紹介させていただいており、神経痛、線維筋痛症、筋筋膜疼痛症候群、肩こりや原因のわかっている腰痛などの患者様を中心に治療しております。

6. 検査・処置について

採血や心電図はその日に受けられますか?

医師の判断によりますが、緊急の場合は必要であればもちろん行います。

健康診断や特定健診は受けられますか?

雇入時健診にも対応しております。
予約制となりますので、電話または診察時にご相談ください。

7. 予防接種・自費診療

予防接種は行っていますか?

インフルエンザ、肺炎球菌、帯状疱疹などの予防接種を実施しています。予約制となりますので、電話または診察時にご相談ください。
インフルエンザのみ在庫がある場合当日でも可能な場合がございます。

自費診療の内容を教えてください。

プラセンタ注射、ボトックス注射など自費診療もご用意しております。

あわせて読みたい
A型ボツリヌス毒素を用いた表情筋治療(自費診療) 当院では、表情筋への少量の薬剤注射によるしわ治療を自由診療で提供しております(一般に「ボトックス治療」と呼ばれる施術です)。表情筋の動きを調整することで、特...

8. 会計・お支払い

支払いにクレジットカードは使えますか?

大変申し訳ございませんが、クレジットカードや電子マネーなどのキャッシュレス決済は使用できないため、現金のご用意をお願いしております。

領収書や明細書の再発行はできますか?

原則として再発行はできかねますが、医療費控除のための証明が必要な場合はご相談ください。

9. 紹介・入院について

入院が必要になった場合はどうすればよいですか?

当院は外来診療のみのため、入院が必要な場合は連携先病院へご紹介させていただきます。

10. その他

他の医療機関で処方された薬を飲んでいますが、受診できますか?

はい、可能です。服用中のお薬やお薬手帳をお持ちいただければ、重複や相互作用を確認したうえで診療いたします。

保険証を忘れた場合はどうすればよいですか?

一旦自費でお支払いいただき、後日保険証をご提示いただければ差額を返金いたします。

コロナやインフルエンザの検査はできますか?

はい、症状や必要に応じて抗原検査検査を実施しています。発熱のある方は事前にお電話ください。

 継続して通っていたのを勝手に中断してしまったのですが。

 外来をご自身のご判断、理由により中断されてしまった場合でも、また当院を受診されたいと思われた場合、遠慮せずに受診いただいてください。私たちは中断された方について多くの場合スタッフ一同心配しており、受診いただけると安心いたします。

 お問い合わせ

診療内容・検査・予約方法など、ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
電話番号:045−360−6501
住所:〒214‐0821 神奈川県横浜市旭区二俣川2-58-6 大洋ビル3階